関東学院大学 燦葉会経済学部部会 ホーム
ニュース 活動報告 支援事業 会長挨拶 部会組織 リンク お問い合わせ
人になれ 奉仕せよ

懐かしい青春、学生時代の講義を思い出しながら高商、高専、大学にわたる卒業生の年代や学部を超えた交流の場として、奇数月毎に開催しております。

桜木町から徒歩5分にある“驛の食卓”2階の特別室での1時間の講義終了後、美味しいイタリア料理と冷たく新鮮な地ビールを何杯も何杯も酌み交わしながらの懇親は,極上の楽しみであります。

母校の卒業生に限らず、友人、知人の紹介でどなたでもオープン参加歓迎です。会費は毎回お手軽の3,000円で大層喜ばれています。是非、皆様お越しください。

住所をご連絡頂けると毎回ご案内を差し上げています。
連絡先 : 安松 勝 担当幹事宛  TEL/FAX 0480-93-7758
横浜での会場 : 「驛の食卓」特別室 横浜市中区住吉町6-68-1 TEL 045-641-9901

第50回 2010年7月3日 会場:驛(うまや)の食卓
龍馬と海舟との温かい絆」 高山 みな子氏<勝海舟の子孫 玄孫>
第49回 2010年5月8日 会場:驛の食卓
箱根駅伝」 本学陸上競技部監督 中田 盛之氏
第48回 2010年3月6日 会場:驛の食卓
奉仕に生きた人ベンネット―横浜バプテスト神学校と関東学院―
本学人間環境学部教授 帆苅 猛氏
第47回 2010年1月23日 会場:驛の食卓
横浜三塔物語」 d木建築美術研究所代表 d木 勇氏<工学部建築学科卒業>
第46回 2009年11月4日 会場:驛の食卓
みなと横浜の文化遺産を訪ねて」 本学工学部名誉教授 佐藤 和雄氏
第45回 2009年10月3日 会場:驛の食卓
日本の文化論」 楊 逸(ヤン・イー)女史<芥川賞作家>
第44回 2009年9月5日 会場:驛の食卓
横須賀学の会」 前咸臨丸子孫の会会長 佐々木 寛氏
第43回 2009年7月4日 会場:驛の食卓
開港横浜の文化論」 本学文学部教授 小林 照夫氏
第42回 2009年5月9日 会場:驛の食卓
横浜開港事情―神奈川・横浜・関内・・・」 横浜開港資料館元研究員 伊藤 久子氏
第41回 2009年3月7日 会場:驛の食卓
横浜文化の助っ人―お抱え外国人の素顔―」 本学経済学部講師 伊藤 哲氏
第40回 2009年1月24日 会場:驛の食卓
モラル・パニックとリスク社会」 本学文学部教授 新井 克弥氏
第39回 2008年11月1日 会場:驛の食卓
黒子の独り言(横須賀の街づくり)」 経済6回卒 井上吉隆氏
第38回 2008年9月6日 会場:驛の食卓
江戸時代後期の教育 ―私塾の蜚英館と咸宜園―」 本学文学部講師 三澤勝巳氏
第37回 2008年7月5日 会場:驛の食卓
鎖国について」 本学文学部教授 矢嶋道文氏
第36回 2008年5月10日 会場:驛の食卓
日本人はなぜ忠臣蔵を好むのか」 元・日本テレビディレクター 野崎元晴氏
第35回 2008年3月8日 会場:驛の食卓
元気翁の体験談」 英王立航海研究所名誉会員 茂在寅男(もざいとらお)氏
第34回 2008年1月19日 会場:驛の食卓
京都の魅力とその楽しみ方」 本学生涯学習センター運営課長 森 孝久氏(経営3回卒)
第33回 2007年11月17日 会場:ベーカリーカフェ632原宿
源氏物語の表と裏―恋愛と政治を読む」 聖徳大学文学部非常勤講師・詩人 宇留田初美氏
第32回 2007年9月1日 会場:「驛の食卓」
「日本史の源流―古事記・日本書紀をさぐる」 古代史研究家 清水功氏
第31回 2007年7月14日 会場:「驛の食卓」
新裁判制度について」 本学法科大学院法務研究科教授 安田英二郎氏
第30回 2007年5月12日 会場:「驛の食卓」
幻の軍師山本勘助の実像に迫る」 歴史研究家 竹村紘一氏
第29回 2007年3月3日 会場:「驛の食卓」
二つの祖国を持つ私」 経済学部ゼミ連会長・奥村ゼミ 魏裕佳氏
第28回 2007年1月20日 会場:「驛の食卓」
現代情報の確信を探る」 経済6回卒 吉川照夫氏
第27回 2006年11月4日 会場:「驛の食卓」 
 「素顔の中国」    本学人間環境学部中国語講師 梁愛蘭氏
第26回 2006年9月2日  会場:「驛の食卓」 
 「子孫から見た咸臨丸」 咸臨丸子孫の会頭取 小杉伸一氏
第25回 2006年7月1日  会場:「驛の食卓」 
 「ジョン万次郎と威臨丸のサムライ」 日本通訳学会会員 丸山 祥夫氏
第24回 2006年5月27日  会場:「驛の食卓」 
 「坂田 祐 初代関東学院学院長を語る」  日本女子大学人間社会学部教授 内藤 辰美氏
第23回 2006年3月4日  会場:「驛の食卓」 
 「ベトナム人を理解すると言う事」 本学・社会学科教授 橋本 和孝氏
第22回 2006年1月22日  会場:「驛の食卓」 
 「最近の仏国における社会事情」  本学・文学部比較文化学科教授 山口 俊章氏
第21回 2005年11月12日 東京支部主催 会場:文芸春秋ビル西館・ラウンジ春秋館
 「ウイスキーは密造酒が生一本」  本学・文学部文学部長 小林 照夫氏
第20回 2005年9月3日  会場:「驛の食卓」 
 「南関東直下型地震・規模と確立と評価」  本学・経済学部教授 松田 盤余氏
第19回 2005年7月2日  会場:「驛の食卓」 
 「メッキ技術の世界・最先端を語る」  本学・工学部物質生命化学科教授   本間 英夫氏
第18回 2005年5月14日  会場:「驛の食卓」 
 「真実の北朝鮮を語る」   本学・文学部比較文化学科教授 大内 憲昭氏
第17回 2005年3月12日  会場:「驛の食卓」 
 「よこはま浮世絵」   本学・文学部比較文化学科教授 横田 洋一氏
第16回 2005年1月22日  会場:「驛の食卓」 
 「シャーロック・ホームズを読めば未来が判る
ニューポート国際大学院客員教授 田中 喜芳氏
第15回 2004年9月4日  会場:「驛の食卓」 
 「ごみゼロ循環型社会を目指して」   本学・経済学部教授 安田八十五氏
第14回 2004年7月10日  会場:「驛の食卓」 
 「現代印鑑業よもやま話」   (株)実門堂 取締役社長 大熊 信良氏
第13回 2004年5月8日  会場:「驛の食卓」 
 「打ちのめされるような凄い小説・文学案内
(群像新人賞評論優秀作家賞受賞)  本学・文学部教授 富岡 幸一郎氏
第12回 2004年3月27日  会場:「驛の食卓」
 「港都横浜と日本の近代」    本学・文学部文学部長 小林 照夫氏
第11回 2004年1月24日  会場:「驛の食卓」 
 「戦前の関東学院・軍隊生活」  似顔絵師 (高等部14回卒) 天野 毅氏
第10回 2003年11月8日  会場:「驛の食卓」 
 「世界の動物よもやま話」 (株)アイアイ 取締役社長  大矢 秀臣氏
第9回 2003年9月6日   会場:「驛の食卓」 
 「宇多ヒカルは何故ヒットしたか」  元東芝EMI監査役  永嶋 孝彦氏
第8回 2003年7月5日   会場:「驛の食卓」 
 「色彩の妙味について」    カラーコーディネター  中西 圭子氏
第7回 2003年5月10日  会場:「驛の食卓」 
 「建築温故知新 古い建築、新しい建築」  本学・工学部教授 関 和明氏
第6回 2003年3月22日  会場:「驛の食卓」 
 「世相を映す流通の世界」    本学・経済学部教授  岩沢 孝雄氏
第5回 2003年1月18日  会場:「驛の食卓」 
 「もてる男の十か条」  元広島FM放送アナウンサー  八木 禎実氏
第4回 2002年10月4日  会場:「驛の食卓」 
 「景気対策か経済構造改革か」  本学・経済学部教授  森崎 初男氏
第3回 2002年7月6日   会場:「驛の食卓」 
 「知っているつもりの市場経済」元本学・経済学部助教授 村田 稔雄氏
第2回 2002年1月19日  会場:「驛の食卓」 
 「耳で聴く“香辛道”の極意」    辛子家八いろ 主宰 石川 潔氏
第1回 2001年9月22日  会場:「驛の食卓」 
 「英国文化論 I」     本学・文学部文学部長   小林 照夫氏
会報バックナンバー
注目コンテンツ
出前公開講座
女性の会
高等グループ
  ページトップ